Entries
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
>takao_bwさん
- 2009-11-22
- 編集
やられたぁ(;´▽`A``
お久し振りです(ほぼ毎日拝見してますが・・・)。
これこれ、こういう写真撮りたかったんです。
地球外生命的に、冬空の下佇む姿がたまりません。
数年前は同じカラスウリということもあり、カノコサビカミキリの材採!?に行くときは、カラスウリが巻き付いていた杉の樹皮に沢山見掛けたので、その都度撮っていたのですが、なかなか上手く撮れません。
その場所も今はカラスウリを定期的に刈るようになってしまい、カノコサビ共々激減してしまいました。
これこれ、こういう写真撮りたかったんです。
地球外生命的に、冬空の下佇む姿がたまりません。
数年前は同じカラスウリということもあり、カノコサビカミキリの材採!?に行くときは、カラスウリが巻き付いていた杉の樹皮に沢山見掛けたので、その都度撮っていたのですが、なかなか上手く撮れません。
その場所も今はカラスウリを定期的に刈るようになってしまい、カノコサビ共々激減してしまいました。
- 2009-11-22
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://koh16.blog11.fc2.com/tb.php/1150-dcff1cc5
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

触ったらとても痛そうなトゲトゲの虫。
一見蛾の幼虫かと思ってしまいますがテントウムシ。
トホシテントウの幼虫です。
春先にスギカミキリを探してスギの樹皮をめくると
集団で付いていたりします。
本当は植物を食べるらしいので、これは越冬場所探しの最中だったのでしょうか。
この頃はまだ黄色い葉が付いていたエノキでしたが

もうすっかり葉を落として冬支度が済んでいるようです。
2件のコメント
>takao_bwさん
ありがとうございます。
日々虫ネタが少なくなって行くこの頃ですね。
地球外生命体、言い得て妙ですね。
これと、あとカイガラムシ辺りはそういう印象がぴったりです。
カノコサビ、生態写真が撮りたいなぁ、と思いつつ何年も経ってしまいました。
こちらでも新しくポイントを探さなければならない状況になっています。
平地は日々人の手が入るのがやっかいですね。
日々虫ネタが少なくなって行くこの頃ですね。
地球外生命体、言い得て妙ですね。
これと、あとカイガラムシ辺りはそういう印象がぴったりです。
カノコサビ、生態写真が撮りたいなぁ、と思いつつ何年も経ってしまいました。
こちらでも新しくポイントを探さなければならない状況になっています。
平地は日々人の手が入るのがやっかいですね。
- 2009-11-22
- 編集
やられたぁ(;´▽`A``
お久し振りです(ほぼ毎日拝見してますが・・・)。
これこれ、こういう写真撮りたかったんです。
地球外生命的に、冬空の下佇む姿がたまりません。
数年前は同じカラスウリということもあり、カノコサビカミキリの材採!?に行くときは、カラスウリが巻き付いていた杉の樹皮に沢山見掛けたので、その都度撮っていたのですが、なかなか上手く撮れません。
その場所も今はカラスウリを定期的に刈るようになってしまい、カノコサビ共々激減してしまいました。
これこれ、こういう写真撮りたかったんです。
地球外生命的に、冬空の下佇む姿がたまりません。
数年前は同じカラスウリということもあり、カノコサビカミキリの材採!?に行くときは、カラスウリが巻き付いていた杉の樹皮に沢山見掛けたので、その都度撮っていたのですが、なかなか上手く撮れません。
その場所も今はカラスウリを定期的に刈るようになってしまい、カノコサビ共々激減してしまいました。
- 2009-11-22
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://koh16.blog11.fc2.com/tb.php/1150-dcff1cc5
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
日々虫ネタが少なくなって行くこの頃ですね。
地球外生命体、言い得て妙ですね。
これと、あとカイガラムシ辺りはそういう印象がぴったりです。
カノコサビ、生態写真が撮りたいなぁ、と思いつつ何年も経ってしまいました。
こちらでも新しくポイントを探さなければならない状況になっています。
平地は日々人の手が入るのがやっかいですね。