Entries
山中で見つけたもの。

バッタの死骸です。
草にしがみつきながら死んでいました。
死後、それなりに時間は経っているよう。
先日、yamanao999さんのブログで紹介されていた
菌によるものだろうと、すぐに気付きました。
いわゆるボーベリア菌の一種の仕業だそうです。
宿主の体を乗っ取り、草によじ上らせるらしいです。
ハリガネムシがハラビロカマキリを操って、水場に向かうというのと同じ感じです。
極めて単純な生物が、より高等な生物の体を乗っ取る。
という構図は、SFの中だけではなく、実際に起きている出来事なんだな。
そう考えると何ともいえない恐ろしさにゾッとします。

バッタの死骸です。
草にしがみつきながら死んでいました。
死後、それなりに時間は経っているよう。
先日、yamanao999さんのブログで紹介されていた
菌によるものだろうと、すぐに気付きました。
いわゆるボーベリア菌の一種の仕業だそうです。
宿主の体を乗っ取り、草によじ上らせるらしいです。
ハリガネムシがハラビロカマキリを操って、水場に向かうというのと同じ感じです。
極めて単純な生物が、より高等な生物の体を乗っ取る。
という構図は、SFの中だけではなく、実際に起きている出来事なんだな。
そう考えると何ともいえない恐ろしさにゾッとします。
2件のコメント
>yamanao999さん
- 2008-08-21
- 編集
死んでどのくらいの日数で菌をばら撒くのか経過を見た事が無いのでわかりませんが、最初はお尻のあたりがブニョブニョになって正に「草の上のボニョ」といった感じのグログロな死骸になります。その後、乾燥してお尻と頭が落ちます。多分ですが、この時点で菌を撒いているのだと思われます。
胴だけ残ったものや、3段にも4段にも重なったものなど、バリエーションが豊富で興味深々に見ておりましたが、気持ちの良いものではありませんねぇw;
胴だけ残ったものや、3段にも4段にも重なったものなど、バリエーションが豊富で興味深々に見ておりましたが、気持ちの良いものではありませんねぇw;
- 2008-08-21
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://koh16.blog11.fc2.com/tb.php/770-5a03f715
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
セミでもよく見かけますよね。
菌の種類は当然違うんでしょうけど、
節という節がポップコーンみたいになったような。。。
自然の中にあると、決して目をそむけるようなものではないんでしょうけど、
受け入れがたい人は結構多いんでしょうねえ・・・